学校法人恵迪学園 白鳥幼稚園・白鳥保育園

〒357-0023 埼玉県飯能市岩沢1129
TEL:042-974-2341
白鳥日記
白鳥日記

白鳥日記

動物村(以上児)

先生の日誌より

【年少】

 今日は動物村に参加しました。室内からも園庭をずっと見ていた子ども達でした。お部屋では動物に優しく接する事、おもちゃではない事を伝えました。飼育員さんにも3つ約束を教えてもらい、しっかりと聞けていました。触れる時も怖がる子もいましたが、遠くから見て餌をあげていました。

【年中】

 動物が苦手という子も何名かいましたが、お友達や保育者が楽しそうに関わる姿から、「自分も少しだけ…」と少しずつ関わり、動物に触れ合う事ができました。「命」というものに触れ合う経験ができました。

【年長】

 朝からとても楽しみにしており「何時から年長さんの番?」と尋ねてきて時計をみて動く様子がみられました。園庭に着くと飼育員さんのお話をしっかり聞き座って触るルールや動物の持ち方等教えて頂きとても上手に過ごせました。「ウサギやヒヨコはキャベツを食べるのに犬はニンジンを食べなかった。」「目が前についてる動物と横についてる動物がいた!」等とてもよく観察もできていて驚きました。絵日記も上手に書くことができました。

2022-05-24
5月の給食・おやつメニュー

おやつ・・・白玉団子

      (甘じょっぱいたれが大人気)


給食・・・和風スパゲティー・さつまいもサラダ・オレンジ

     (さつまいもサラダは彩り鮮やかでゴマの隠し味がきいて風味豊かです。)

2022-05-18
こどもの日(年少・中・未満児)

未満児・年少・年中の子ども達もこいのぼりを作成しました。

ハンディータイプのこいのぼりを手に取ると右へ左へと泳がせていました。大空を悠々と泳ぐ鯉のぼりのように、大きく元気に育ってほしいものです。

2022-05-06
こどもの日(年長)

5月5日はこどもの日。

この日に向け、子ども達はこいのぼり製作をしました。

年長さんはクラス毎に大きなこいのぼりを用意し、その表面に各自の顔と鯉を付けました。みんなの顔もこいのぼりも風に乗って空高く泳いでました。

2022-05-06
5月号

背くらべ

  はしらのきずは おととしの
ごがついつかの せいくらべ
ちまきたべたべ にいさんが
はかってくれた せいのたけ
きのうくらべりゃ なんのこと
やっとはおりの ひものたけ


はしらにもたれりゃ すぐみえる

  といとおいおやまも せいくらべ

  くものうえまで かおだして

  てんでにせのび していても

   ゆきのぼうしを ぬいでさえ
  いちはやっぱり ふじのや

 通常の4月の子どもたちの様子は、泣いたり、わめいたり、ケンカをしたり、混沌とした時期を過ごし、ゴールデンウィーク明けから少しずつ落ち着き本来の白鳥の教育・保育ができるようになります。

 しかし今年は混沌としたところがなく泣く子が少ない。理由として、1つは1号の子どもたちはナーサリィを経験している。また2号の子は3号から新級した子は既に未満児の時代に、このような経験をしている。他にはちゃおちゃお等に親子で園を訪れ、園の雰囲気を感じ取ってる等々によって、かつてのような混沌とした4月ではありませんでした。

 しかしそれなりに新入園児は、子ども同士のぶつかり合いによって角が取れ丸くなり融和していきます。

 5月には親子遠足、誕生会、動物村等、子どもたちにとっては未体験の活動が用意されています。新型コロナも横ばいか少し増える傾向にあり、世界情勢も不安定で分かりません。子どもたちにとっては想像外の事が起こるといっても良いかもしれません。5月は1年のうちで暑い日がかなりあります。

 紫外線等に気をつけて、室外の活動を行っていきたいと考えております。子どもたちには出来るだけたくさんの体験をさせてあげなければなりません。

・望ましい人間像

4つの習得目標

・みんな元気になるために等が身につくよう心がけて教育・保育を行っていきたいと考えます。












どうぞご家庭でもこれらについて賜りますようお願い致します。










 



2022-04-28
今日の給食

ご飯・手作りふりかけ・豚汁・フライドポテト・ゼリー

手作りふりかけは皆大好きです。主に、煮干し粉・青のりで作られていてとても食欲をそそる香りがします。

豚汁も具沢山です。

2022-04-15
対面式

 今日から全日保育が始まりました。

 年長さんが歌や合奏、歓迎の言葉掛けをして年少さんを歓迎しました。

 年長さんは最上級生になったということもあり堂々とした発表、そして優しく年少さんに話しかけたりと様々な一面を見せてくれました。

 年少さんは新しい環境、新しいお友達に緊張している様子も見られますが、手作りペンダントをプレゼントしてもらうと皆嬉しそうな様子でした。

合奏「The Disney World」の発表♪
歌のプレゼント♪
ペンダントのプレゼント
2022-04-15
令和4年度 入園式

 4月11日 認定こども園 第3回(通算43回)入園式を行いました。

 少し大きめな新しい制服を着て登園しました。

 入園式では一人一人大きな声で元気よくお返事ができ、素晴らしい初日を迎えられました。

 これからお友だちや先生と笑顔いっぱいに過ごしましょうね。

担任の先生の自己紹介
「はい!」と元気よく返事ができました。
チューリップ・ぞうさんの歌♫
2022-04-14
令和3年度 卒園式

 3月19日に認定こども園 第2回(通算 第42回)卒園式が行われました。

 今年度もコロナウィルス感染予防の為、短縮の式となりましたが、卒園式という最後の日に合奏・歌共に保護者の方々の目の前で鑑賞していただく事ができました。見てほしいとずっと思っていた子ども達。念願が叶ってとても嬉しそうでした。

 小学生になっても様々な事に挑戦し、頑張ってください。

 職員一同応援しております。

アメリカンパトロール・情熱大陸を演奏♫
卒業証書授与
年中・年少さんとのお別れ会
2022-04-14
未満児体育ローテーション

 寒い日が続いていますが、白鳥っ子は毎朝元気いっぱいに体育ローテーションで体を動かしています。

 2歳児クラスの子ども達は、4月から年少さんになります。年少さんが行っている園庭での体育ローテーションに慣れるように最近は園庭でマラソンや体操をしています。

 0・1歳児クラスの子ども達はお部屋で元気よく取り組んでいます。

ぞう組 かけっこ
りす・うさぎ組 アンパンマン体操
室内ローテーション
2022-02-24
豆まき

明日は節分豆まきです。

白鳥幼稚園は一日早い豆まきを行いました。

今年は園庭で行ないました。

一人ずつ紙コップに手作りの豆を作りましたが、それでは鬼は倒せない‼ということで玉入れの玉を投げました。

赤鬼・青鬼は子ども達を追いかけます。子ども達は玉を投げながら広い園庭を走り回りました。



2022-02-02
観劇会

 1年ぶりの観劇会。今回はフライパンのお二人が音楽人形劇を披露してくださいました♫

 とっくさんがマリンバを演奏し、ユッキーさんと皆で手遊びをしたり、人形劇「イサナン・メゴ」を楽しませていただきました。

 子ども達は日頃からマリンバに親しみがあるので、マレット3本の演奏にはびっくり釘付けでした。

2022-01-19
クリスマス会(以上児クラス)

【担任の日誌より】

・今日はクリスマス会に参加しました。この日をとても楽しみにしていた様子で、朝からウキウキわくわくが伝わってくるほどでした。クリスマス会では、楽しみながらも集会マナー・ルールはしっかり守れていました。切り替えが上手にできるようになったのは、さすが年長さんだと感じました。「世界にはプレゼントを貰えない子もいるから貰えることに感謝しようね」という内容の話をすると理解できる子もいて、このような場面でも成長が感じられました。

2021-12-17
クリスマス会(未満児クラス)

【担任の日誌より】

・クリスマス会では体を揺らしたり、拍手をして楽しさを表現していた子が多かったです。サンタさんの登場には、涙を流してしまう子もいましたが、プレゼントを受け取り喜ぶ姿が多かったです。

・先生の出し物では集中して見ていた子ども達でしたが、サンタクロースが登場すると驚き涙も見られました。子ども達は一人一人プレゼントをもらいに行きました。初めてのクリスマス会は思い出深いものになったと思います。

・クリスマスという行事やサンタさんからプレゼントをもらえると理解できるようになってきたぞう組の子ども達は楽しみにしていました。クリスマス会中にサンタさんが登場すると目を丸くし驚く子、泣いてしまう子もいましたがプレゼントを貰う時には、恥ずかしそうにしながらも「ありがとう」が言えていました。クリスマス会が終わってからも大事そうにプレゼントを持っていた子ども達でした。

2021-12-17
カブト虫の幼虫

 最近朝晩と寒さが増してきましたが、子ども達は毎日元気に園庭を走り回ったり砂場で遊んだり、遊具で楽しんでいます。

 その様な中、日高の巾着田サポータークラブの会長さんである荻野さんが「カブト虫の幼虫を見せてあげて下さい。」と沢山持ってきてくださいました。子ども達は早速手に取り色々な角度からジーッと見つめていました。今後年長さんが広い飼育小屋に移し、来年の夏成虫になるまで皆で観察したいと思います。貴重な体験ですね。

2021-12-07
麦まき・里芋掘り

【年少】

 麦まきをしました。その際に麦のにおいや形を見て「お米だ」と言う子が多くいました。小麦粉にし、うどんやパンになる事を伝えると不思議そうにしていました。

【年中】

 小さな種を手いっぱいに持ってパラパラと蒔くことができました。また、脱穀をしたことも覚えていて成長を楽しみにしていました。以前植えた玉ねぎも観察したのですが、少し成長をしていて嬉しそうな子ども達でした。匂いを嗅ぐと「玉ねぎのにおいだ!」「くさい!」などの感想が聞こえてきました。

【年長】

 今日は麦まき・里芋掘りをしました。年中さんの頃に麦まきをしたことを覚えていて、「年中さんの時もやった~」と元気な声で教えてくれました。蒔いた麦を自分たちが収穫も試食もできない事を残念に思っていましたが、それだけ畑の活動が大好きなのだと実感致しました。

 今年の里芋は大豊作でした。芋の塊を持ち上げ「どす~ん どす~ん」と大きな声を出しながら地面に落としました。泥を落とし里芋を一個ずつにする為です。初めての体験でとても面白かったようで何度も何度も繰り返し落としていました。

玉ねぎ苗の観察
里芋の収穫
2021-11-29
秋の遠足(年中:天覧山)

・今日は天覧山へ遠足に行きました。延期が続いていましたが、やっと行くことができ前日からとても楽しみにしていた子供たちでした。バスでは幼稚園のバスに乗ることが初めての子が多くわくわくしていました。山では元気に挨拶ができたり、頂上で綺麗な景色を見ることができました。


・今日は遠足に行きました。山道では小学生や色々な方とすれ違いました。促されることなく「こんにちは」と挨拶ができた年中さん。その姿にとても温かい気持ちになりました。また、簡単なようでも園外で挨拶ができることは簡単ではないので凄いなと思いました。天気に恵まれたので山頂では富士山やスカイツリー等色々と見られました。木々はまだ色付いていませんでしたが、自然の中を歩く子ども達はとても気持ち良さそうで、会話もはずみ笑顔も沢山見られました。

2021-11-15
年長 秋の遠足(多峯主山)

【担任の日誌より】

・今日は秋の遠足で多峯主山まで行きました。道中は木の根がごつごつ張り出ていたり、大きな岩があったりと大変な道のりでしたが一人も弱音を吐くことなく、一歩一歩力強く歩くことができました。転んでしまう子もいましたが、泣くことなく歩き続け成長を感じられました。他の園の子ども達も多く、岩道では階段もありましたが、負けじとごつごつの岩を登っていました。頂上からは富士山や飯能の町なみを一望することができ、とても良い経験になったと思います。


・今日はいよいよ楽しみだった多峯主山に登りました。天覧山の坂を登り始めたところで、「ゼーハー」と息を切らす声が聞こえ、道のりが長いので大丈夫かなと心配になりましたが、無事に頂上に着き天気も良く気持ちよくお弁当が食べられました。子ども達と歌を歌いながら登ったり、コガネムシ、カマキリを見付けたりと、とても充実した一日でした。

2021-11-01
総合訓練

 総合訓練(火災訓練)を行いました。

 昨晩も関東地方は大地震が発生しました。地震と共に火災が起こるかもしれません。園児・職員全員が昨晩の事を胸に緊張感を持って訓練に取り組みました。


防災(株)スギヤマさんの指導の下、消火器訓練も行いました。

2021-10-08
お月見にちなんで

今回の十五夜は満月でした。月の中にうさぎが見えたでしょうか。

おやつの白玉団子はきなこ味とみたらし味でした。


昼食の黒枝豆は黒豆の枝豆です。この黒枝豆は園長先生のお知り合いからいただきました。初めて食べる子が多く白鳥農園で作る枝豆と色が違うと発見した様子でした。おかわりして沢山食べました。

月見団子風白玉団子
黒枝豆は歯ごたえあり味も濃いです。
2021-09-22
未満児★お散歩

まだまだ暑い日が続きますが、秋の風も感じられるようになりました。

未満児クラスのお友達もお散歩しながら秋を探しています。

りす・うさぎ組:元加治駅方面

ぞう組:白鳥農園方面

お散歩してきました。

2021-09-22
9月の給食

9月は暑い日、涼しい日と気温の差が大きいです。

そのような気温に対応したメニューを毎日提供されています。


冷やし中華・さつまいもサラダ・果物
三色丼・グラタン・ゆでフランク・ブロッコリーのおかか和え・じゃがいもの味噌汁・果物
2021-09-14
2学期が始まりました。

2学期が始まりました。

 雨が降り肌寒いスタートとなりましたが、子ども達は元気よく登園しました。

コロナ感染予防を心掛けながら、楽しく元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごせるよう保育してまいります。

2学期もどうぞ宜しくお願い致します。

バスで登園
朝のご挨拶と検温・消毒
給食室の先生にご挨拶
カブト虫はいるかな~
事務室の先生に皆でご挨拶
2021-09-02
名栗チャレンジ

 年長児恒例の名栗げんきプラザ一泊保育。コロナ感染症予防対策の為昨年度は中止となりましたが、今年度は皆様のご協力により日帰りで『名栗チャレンジ』と題して様々な体験をしてきました。

 大自然に囲まれた名栗げんきプラザでは、空気も澄んでいて気温も低く鳥やヒグラシの鳴き声がBGMのように響き続けていました。幼稚園の方では見かけない昆虫も沢山いて子ども達は虫探しに奮闘していました。

 施設の方の指導を受けながらぶんぶんこま作りをしたり、スタンプラリーではグループごとに山の中を走り回って子ども達の体力のすごさを感じました。

 プラネタリウムでは夏の星座を鑑賞しました。日課で夏の星座を学んでいましたのでより身近な星座と感じられたようでした。

 楽しいひと時を過ごせました。

 

名栗げんきプラザ
ぶんぶんこま作り
プラネタリウム
動物スタンプラリー
木陰でおやつ
2021-07-30
サマーコンサート

 本日 サマーコンサート撮影終了しました。

 子ども達一人ひとりが緊張感を持ちつつ元気よくできました。

練習の成果を発揮できていました。

 動画アップまでしばらくお待ちください ♪

2021-07-08
七夕もやし

 今日は7月7日七夕です。

 各クラス毎に笹の葉に飾り付けをし、短冊に願い事を書きました。

登園時は雨が降っていましたが、子ども達が園庭に集まると青空がパッと広がり七夕飾りを燃やすと空高く煙が上がる様子を見ることができました。


【未満児の様子】

 初めての七夕もやしでは笹の葉のパチパチと音をたてて燃える様子を興味津々に見学していました。まだ理解はしていませんが、一つ一つの行事に参加し色々な経験ができてよかったです。

【以上児の様子】

 今日は七夕もやしに参加させて頂きました。漢字の絵本で「織姫と彦星」を読んでいることもあり前日から七夕をとても楽しみにしていた子ども達でした。七夕もやしでは願いごとが叶うよう手を合わせる姿も見られました。


2021-07-07
年長 園外保育

●今日は園外保育で花木園に行きました。天気も良く長いローラー滑り台や広場で沢山遊ぶことができました。かなりや組は特にローラー滑り台が好きだった様子で長い坂道を何度も駆け上がっていました。広場にはバッタやミミズがいて自分の手で捕まえていました。沢山の自然に触れ良い思い出ができました。

●朝は天候が不安定だった為、子ども達も「いけるかな?」と不安そうな表情を浮かべていましたが、行けるということが分かるととても嬉しそうで、子ども達と花木園に行けたのは私自身も良かったと思います。又、バッタの赤ちゃんやカマキリの赤ちゃんなどを見付けたり、ねじれ花というお花を子ども達が教えてくれたりと本当に楽しく行かせて頂きました。

2021-06-25
じゃが芋掘り

梅雨に入り、ぐずついた天気が続いていますが今日はとっても良い天気になり皆汗をかきながらじゃが芋掘りができました。

【先生の日誌より】

●どの子も昨日からとても楽しみにしていました。小さいじゃが芋も大きいじゃが芋も沢山掘ることができ、大事そうに「じゃが芋とれたよ!」と見せてくれ、とても嬉しそうでした。また、給食では、見てすぐに「今日とったじゃが芋だ‼」と気付いていました。食べる時には「これ 私がとったじゃが芋」と喜んでいる姿があり、殆どの子がおかわりをしていて、やはり自分でとったじゃが芋は特別感があるのだと感じました。

●自ら土に触れる事で触感を楽しんでいました。土に埋まっているじゃが芋を「どこ?」と懸命に探す姿が可愛らしかったです。大きいじゃが芋の他に小さなじゃが芋を「赤ちゃんじゃがいも」と名付けて嬉しそうに掘っていました。

2021-06-23
音楽指導

 5月より音楽指導がスタートしました。

【ぞう組】

 初めて会う先生ですが、特に泣く子もおらず、とても良い反応をしながら楽しく参加することができました。ピアノに合わせてリトミック活動も身体が動かせて全身で音楽を楽しむことができました♪


【年少】

 息を沢山吸う練習、リトミックをしました。大きな声を出してみたりしましたが、すごく大きな声がでていてびっくりしました♪

【年中】

 音の階段やリトミックをして頂きました。子ども達もホールで楽しそうに行っていました。まねっこゲームなど子ども達と共に楽しみました♪

【年長】

 2回目の太鼓の指導に参加しました。基礎打ちの練習を基本に行い、平太鼓・宮太鼓・桶太鼓それぞれの打ち方に適したバチの位置を教えて頂きました。バチの打ち方一つを改善するだけでも太鼓の響きが変わってきていると感じました。

ぞう組
年少
年中
年中リトミック
年長和太鼓
2021-06-09
動物村

【未満児担任の日誌より】

 子供たちも朝からいつもと違う園庭に動物村の準備中からドア越しで釘付けとなっていました。早く動物村へ行きたくて帽子や靴を履くのも心なしかいつもより早い支度が出来ていました。お馬さんに乗ったり、ヘビを首に巻いてもらったり、ヤギ、うさぎに人参やキャベツをあげたりひよこを抱いたりと貴重な時間が過ごせました。


【以上児担任の日誌より】

 動物に触れ合う際に“優しく”という事を大切に伝え促しました。生きてる事や命がある事等を動く動物に触れる中で気付き、理解している様子の子も多くいました。楽しい中でもお友達・動物に優しい気持ちを持って関心を持ち触れ合えていました。

2021-05-25
このページのトップへ