学校法人恵迪学園 白鳥幼稚園・白鳥保育園

〒357-0023 埼玉県飯能市岩沢1129
TEL:042-974-2341
白鳥日記
白鳥日記

白鳥日記

未満児給食

 未満児さんの給食風景です。

【メニュー】

①軟飯・カレイの煮魚・小松菜と人参のおかか煮・みそ汁

②月齢の低い子

 粥・カレイの煮魚・やわらか小松菜と人参ペースト・野菜スープ


2023-09-11
年長名栗チャレンジ

夏休みに入り、年長児は名栗元気プラザに行ってきました。

自然に囲まれた中で、普段味わうことが出来ない体験をしてきました。名栗は気温23℃ととても過ごしやすく、スタンプラリーで山を走り回っても汗も出なく快適でした。

ぶんぶんゴマを製作して遊んだり、プラネタリウムを見たり、今年はマシュマロ焼きも復活しました。一人ずつマシュマロの刺さった長い串を持ち焚火でこんがり焼きました。とても美味しかったようでくちの周りをマシュマロだらけにして食べる子、何度も何度も焼きに来る子、とても楽しい貴重な体験をしました。


2023-07-28
夏祭り

朝から園全体にお祭りの太鼓や笛の音が鳴り響いてます。

今年の出店は、金魚つり・的当て・CD飛ばし・サーキット・トンネル迷路です。年長さんはお店屋さんを担当して、小さいお友達にゲームのやり方の説明をしたり、ご褒美シールを貼っての接客をしました。

みんなよく働く店員さんです。

2023-07-26
七夕もやし

今年も笹の葉に沢山の短冊を飾り付けできました。

お家の人と願い事を語り合いながら書いたようですね。

みんなの願い事が叶うといいですね。

今年の七夕は良い天気。夜空に天の川が見えるでしょうか☆彡

2023-07-06
カブト虫の幼虫

今年も巾着田の動植物の飼育・管理されているカブト虫おじさんこと荻野さんが今年もカブト虫の幼虫を届けて下さいました。

子ども達が観察しやすいように幼虫を土の外に出し、土のベッドに幼虫を眠らせて蛹の状態を見やすいようにしてくれました。日中も暗い場所に置き皆で静かに見守っています。

今日は1匹蛹から成虫になるところでした。形や色の変化の連続に子どもたちは興奮していました。

6月中旬
7月3日
2023-07-03
じゃが芋掘り

【担任より】

・保育者の掘り方をよく見て真似して掘り、大きいじゃが芋に嬉しそうな様子でした。給食の時には試食させて頂きました。じゃが芋が苦手な子も自ら食べようとする姿が見られました。自分で掘ったじゃが芋は一段と美味しい様子でした。


・土を掘る事をとても楽しんでいて、小さなじゃが芋から大きなじゃが芋までその差を感じながら楽しんでいました。給食で出たじゃが芋も何度もお替わりをしてくれる子も多く、美味しそうに食べていました。

沢山収穫できましたので、お家に持ち帰りました。

お家の方より沢山のご感想を頂きました。ご紹介します。

・ポテトサラダとポテトチップスにして家族で美味しく頂きました。自分で育てて収穫した野菜は特別感があるのか、説明してくれたり、自分から料理のお手伝いをしてくれました。初めてポテトサラダを一緒に作ってすごく沢山食べていました。

・得意に出してくれたビニール袋「じゃが芋とるの大変なの?」と質問すると「ううん、簡単だよ!」と答えてくれました。今日は洗って一緒に台所で調理します。親子の関わりに一役買ってくれそうな気がします。

・どうやって食べるか娘と相談し、小さなお芋は茹でて、さいの目に切り、少しはそのままで、残りはポテトサラダにしました。大きなお芋はスコップコロッケにしました。掘りたての新鮮なお芋ということで、下の子も含め「おいしい」とよく食べていました。土を洗い流すお手伝いをしてくれましたが、こすると薄皮がむけ、新じゃがの特徴であることを話しながら、丁寧に洗ってくれました。

年少
年中
年長じゃが芋掘り
年長さつまいも苗植え
2023-06-26
脱穀・畑の作物収穫

今年も脱穀を行いました。

年長・年中は脱穀機を体験し、年少はその様子を見学しました。

【担任より】

・子ども達は麦にとても興味を示していました。脱穀機を目の前にすると大きな音に驚く様子の子もいましたが、麦の穂をしっかり持って体験することができました。沢山の方々のお力があってできる事を子ども達にも伝えました。


・年少は脱穀の見学をしました。脱穀がどういうものなのか、よく分かっていない様子でしたが、パンやうどんとして食べられることをお話しすると喜んでいました。


5月に種をまいた作物も大きく成長し収穫の時期となりました。

年少は山東白菜、年長は小松菜を収穫し、給食でお味噌汁にして頂きました。採れたて野菜はとても美味しいです。お家にもお土産として持ち帰りました。

年長児脱穀の様子
年少児大きな音にびっくりしながら見学
年少 山東白菜
年少 山東白菜
年長 小松菜
年長 小松菜
2023-06-13
日課見学

今日は年中さんの日課活動を年少さんが見学しました。

年中さんはお兄さんお姉さんらしく集中して声を出し、良いお手本さんでした。

年少さんはその姿を見てかっこいい!と感じたようで真似をしていました。

2023-05-24
動物村(以上児)
2023-05-24
動物村(未満児)

今年も幼稚園に沢山の動物たちがやってきました。

朝から園庭に動物鳴き声が響き渡りみんなワクワクしての登園となりました。

【先生のコメント】

・朝からとても楽しみにしていた様子で園庭にいる動物を見ていました。動物の近くに行くと、怖がってしまい触れられなかった子も、しばらく他児の様子を見て安心したのか、体に触れることができ「やわらかい」「かわいいね」と言っていました。ヘビやトカゲにも数名の子が触れる事ができて「触ったよ」と嬉しそうにしていました。


・少し怖がりながらも、様々な動物に触れ合うことができました。また、声掛けをしなくとも自ら優しく触る事ができていて驚きました。動物を通して優しさや命について学んで欲しいと思います。


・動物をとても楽しみにしていた子ども達でしたので、たくさん動物に触れ合えていました。その後に書いた絵日記では「うさぎがふわふわしていました」や「へびがつるつるしていました」等感じた事を文字で表現しておりました。

2023-05-24
自由遊びタイム

入園して4月が終わろうとしています。

進級児は新しいクラス、新入園児は幼稚園に少しずつ慣れ毎日遊びたい物も見つかってきました。

お友達との会話も膨らみます。

2023-04-28
給食

給食タイムを拝見!

今日は4月生まれのお誕生日会でした。

誕生会メニューです。

パーテーションも無くなり、お友達と顔を見合わせながらモグモグお口を動かしていますね。


2023-04-28
対面式

今日は年中・年長のお兄さんお姉さんが年少さんを歓迎する日です。

皆ホールに集合し、年長さんの歌や合奏の発表を聞きました。年少さんは泣く子もなくジ~っと見つめて聞き入っていました♪♪

手作りペンダントを首に掛けてもらいとても嬉しそうでした。

年長さんは喜んでもらえたことがとても嬉しくて優しく声掛けをする姿が見られました。

2023-04-17
卒業式

本日、第3回(通算43回)卒業式が行われました。

卒業生も全員出席でこの日を迎えることができました。

幼稚園での沢山の思い出を胸に、小学校へいっても笑顔いっぱいに頑張って下さい。

2023-04-17
お別れ会

今日はお別れ会が開かれました。

年長さんの合奏発表を見るのは、これが最後です。年少さんも年中さんも格好いいお兄さんお姉さんの演奏をじっと見つめて聞き入っていました。

その後、年少さんからは手作りのたんぽぽペンダントを。年中さんからは素敵な模様のかんむりをプレゼントしました。

花のアーチを通る年長さんはキラキラと笑顔いっぱい。年少さん、年中さんは「がんばってね~」「ありがとう((´∀`))」と声を掛けていました。


年長さん合奏の発表
年少さんからたんぽぽペンダントのプレゼント
年中さんから冠のプレゼント
素敵なプレゼントありがとう♡
2023-03-10
生活発表会が行われました

 2日間にわたり4年ぶりの有観客で行なわれました。子ども達も沢山の方に見て頂きとても嬉しそうでした。発表後の沢山の拍手は子どもたちの素敵な宝物になったようです。

 保護者の方々に沢山の感想を頂きました。一部ではございますがご紹介させて頂きます。

【未満児】

・先日は心温まる時間をありがとうございました。りす組、うさぎ組、ぞう組みんなとても可愛くて、元気いっぱい踊る姿に感動しました。娘はノリノリで踊り始めたかと思えば、固まってみたり、揺れてみたり、ジャンプしたり…終始マイペースなバナナでした。ずっと仁王立ちをしていた運動会から4ヶ月経ち、こんなに色んなことができるようになったのだな~と成長を実感しました。この日のために沢山準備してくださった先生方、本当にありがとうございました。


・発表会ありがとうございました。みんなちゃんと椅子に座る事が出来ていてすごいなぁと感心しました。時折はずかし気におどる姿がとっても可愛かったです。一生懸命で涙が出てきました。参観も2名という事で父母で行けたのでとても嬉しかったです。ありがとうございました。


・衣装がとても可愛く、たのしそうに歌って踊っているのを見て成長を感じました。振りを言葉で覚えているのも可愛かったです。一人ずつの返事も保育園での様子が少し見れて良かったです。

【年少】

・一年の集大成である生活発表会、とても楽しみにしていました。息子は人前でテンションが上がってしまう姿が見られたものの周りの友達に助けてもらいながら終始笑顔で参加していたことが印象的でした。合奏の曲は家庭でもよく口ずさんでいて当日、一生懸命にタンバリンをたたく姿に感動しました。園長先生もおっしゃっていたように音を立てずに持つという行動がよくできていたと感じています。今回は全学年の発表を観覧でき、年長児の姿にはとても感動しました。また迫力も感じられ、今後の息子が同じように舞台に立つのがとても楽しみです。その時は、市民会館の大舞台で発表できることを心待ちにしています。先生方にはここまで熱心にご指導いただきありがとうございました。


・うさぎ組からお世話になっていますが、コロナ禍で発表会を直接見ることができたのは初めてでした。とても近くで子ども達の息遣いを感じることができ、やっぱり映像で見るよりも迫力があると改めて思いました。マスクを外して一人一人の表情を見ることができ、とても嬉しく思っています。沢山の保護者を前に緊張している子、手を振ったり笑顔で立っている子、全員が本当に素晴らしい発表をしてくれたのではないかと思いました。観客を入れての実施ということで、先生方も色々な対策をとってくださったことと思います。子供達の頑張っている姿を直接見る機会を頂けたこと、本当に感謝しております。素敵な発表会、どうもありがとうございました。


・この度は発表会にお招き頂きありがとうございました。久しぶりの公開、しかも他の学年の子供達の発表も見ることができるということでとても楽しみにしていました。一番はやはり目の前での子ども達による発表がこちらにも伝わるくらいの臨場感をいただきました。息子は人前が苦手で昨年は他のお友達の前での発表ですら涙した様ですが、本当に楽しそうに、時にはお友達と目配せしながら踊る姿本当に嬉しかったです。やはり白鳥幼稚園の発表会は素晴らしいです。本当にありがとうございました。


・発表会の開催、誠にありがとうございます。初めての発表会、まさかこんなにも感動する時間を過ごせるなんて思ってもいませんでした。年少.年中.年長すべてのクラスの子供たちが一生懸命で、心が込められ輝く姿に涙が自然とながれていました。毎日コツコツと楽しく練習してくださった先生方に心から感謝いたします。全員の気持ちが一つになっているのが伝わりました。本当にありがとうございます。


【年中】

・初めて生で観覧する事ができ、本当に素敵な時間を過ごす事ができました。DVDでは感じる事が出来なかった子供たちのリアルな姿が見れ、どの学年も心打たれるものがありました。また、他学年の発表も去年はこんな感じだったのかな、来年はもっと立派に発表するのかなとワクワクした気持ちで見ることが出来嬉しく思います。一年を通し想像以上のスピードで成長していく子供たちをたくましくも、少しさみしくも思う発表会となりました。本当に直接見れてよかったです。ありがとうございました。


・熱意を感じた発表会でした。感動しました。担任の先生やサポートくださった先生、本当にありがとうございました。秋ごろから練習に励み、本番で万全を期するって大変だったと思います。園長先生のおっしゃった言葉"心を一つにあわせて、輪、和を合わせる、できる'が私の感想です。本当にその通りだと思いました。小さいながらに、お友達と力を合わせて合奏し、合唱し、お遊戯する楽しさを理解できたようです。「マリンバがんばったよ♪先生がいっぱい褒めてくれたよ。先生が泣いていたよ。がんばろうと思ったよ。」と言っていました。私ももらい泣きをしました。成長していく本人を益々応援しようと思いました。ありがとうございました。


・とにかく感動!感動!な発表会でした。うちの子は、運動会の時なども踊ったり、歌ったりするのがとても苦手でしたが、今回はちゃんと歌ってダンスしてとっても上手にできていておどろきました。英語で歌っていたのもすごかったです。合奏も音に合わせて一生懸命やっているのがよく伝わってきて涙が止まりませんでした。年少さんも年長さんもとても上手に発表して感動させてもらいました。先生方のおかげです。また来年も楽しみにしています。


・数年ぶりに生活発表会を観に行けたこと、嬉しく思います。ホールに入場した子供達の緊張感のあるピリッとした表情を見ただけでも感動させられてしまい、早くも涙がうるっとしてくる程でした。やはり観客がいるかいないかで、子供達の意識は全然違ってくるのだろうと思いました。堂々と発表を見せてくれて、一年間の頑張りをの成果を肌で感じることができました。素晴らしい発表会をありがとうございました。


【年長】

・まずは2日間の発表会を開催してくださった先生方、子ども達に感謝いたします。ありがとうございました。とうとう幼稚園最後の発表会になってしまいましたが、発表会当日、毎日の登園と全く変わらない様子で登園し、入場した時にはキリっとした緊張感のある表情に…ステージから手を振ってくれていたかわいい未満児の頃が恋しく思える程我が子も、クラスのお友達も立派に成長したと感じました。サマーコンサートから育ててきた合奏は「さすが」の一言でした。久しぶりのオペレッタ復活も年長さんの表現力の高さに感動でした。


・一言では言い表せないぐらい素敵な発表会でした。娘もとても緊張していましたが、最後のオペレッタの時には堂々とステージに立つ姿を見て涙が止まりませんでした。学年ごとの可愛らしさや、年長さんになると可愛さの中にもしっかりとした姿勢が見れてとてもよかったです。発表会直前まで体調が悪かったり、心配な事が沢山ありましたが、終わり良ければすべて良し‼昨年からの練習の成果が出せて良かったです。先生の涙に、一度止まった涙がまた溢れてきました。先生も本当に、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございます。


・幼稚園生活最後の発表会を観覧させて頂き本当にありがとうございました。オペレッタはもう出来ないのかと諦めていましたが、とても可愛い衣装まで用意して下さり本当に素晴らしいオペレッタでした。合唱、合奏も年長さんらしくとても力強くて感動しました。どの子も本当に大きく成長して立派になったなあと思いながら終始見させて頂きました。あんなに「ママ、ママ」と言っていた息子も今ではしっかりとしたお兄さんになれました。たくさん成長させて頂けた幼稚園、そして先生に感謝の気持ちで一杯です。素敵な発表会をありがとうございました。

舞台裏で出番待ち
年少合奏
年中
年中合奏
オペレッタ「北風と太陽」
オペレッタ「金のがちょう」
2023-02-28
箱根駅伝優勝校 駒澤大学アンカー青柿響君来園

2023年1月2日、3日に行われました箱根駅伝に、見事優勝をした駒澤大学のアンカーをつとめました「青柿響君」は、白鳥幼稚園の卒園児です。(平成19年度卒園)

 1月6日(金)には、市役所を表敬訪問をし、お忙しいところ幼稚園にも来てくれました。

 昨年も駒澤大学のアンカーを走りましたが、今年はトップでゴールテープを切るという快挙を成し遂げました。

 子供たちに箱根駅伝のメダルを見せてくれたり、質問に答えてくれたりしました。先生方も興奮をして個人的な質問をしてしまいましたが、快く答えてくれました。

 

 高い志を持って日々鍛錬をしている響君をこれからも応援していきたいと思います。


2023-01-10
クリスマス会

【以上児担任より】

今日はクリスマス会に参加しました。前日からサンタさんに何を質問するか考え、わくわくしていた子ども達でした。鈴の音が聞こえると目を大きくして喜んでいました。サンタさんに「ありがとう」と言ってプレゼントを貰うことができ、楽しいクリスマス会となりました。

【未満児担任より】

楽しみにしていたクリスマス会がありました。皆でクリスマスソングを歌いながら過ごしていると、鈴の音と共にサンタさんが登場。ぞう組は誰一人泣く子もおらず落ち着いていました。うさぎ組の子が泣いていると「サンタさん怖くないよ」と優しくお話しする場面もありました。サンタさんから順番にプレゼントをもらって良い子良い子と頭も全員撫でてもらい特別な時間となりました。皆で「ありがとう」とお礼も言えました。給食もクリスマスメニューでケーキやワンプレートの可愛らしい食材に大喜びの子ども達でした。


2022-12-19
総合訓練

 今日は総合訓練(火災訓練)が行われました。

 未就園児クラスから年長さんまで火災報知器のベルの音が鳴り、先生の指示のもと全園児で一斉に避難しました。

 その後、飯能日高防災センターの消防士さんのお話しをお伺いしました。

 避難の方法、消火器を使用しての消火方法、はしご車と救助工作車を実際に見て説明していただきました。 

 楽しく分かりやすいお話で皆で声を出しながら学びました。

2022-11-18
飯能祭り

令和4年11月5、6日 飯能祭りが開催されました。

白鳥幼稚園年長さんも3年ぶりに野外ステージにて和太鼓発表をいたしました。

♪白鳥幼稚園園歌

♪創作太鼓・狙いうち

♪職員太鼓

沢山のお客様にも見ていただき有難うございました。

子ども達は見たこともない沢山のお客様に囲まれて、ドキドキわくわく、立派に元気よく叩けました。

2022-11-17
交通安全教室

担任のコメント

・DVD等通して交通ルールを楽しみながら学べました。帰りの会の時に全体に質問してみると「赤は止まる!青は歩く!」と覚えられている様子でした。


・指導員さんのお話を聞いたり、DVDを見たりと集中して参加することが出来ました。園外保育、遠足等もありますので交通ルールをその都度伝えていきたいと思います。


・交通ルールに興味を持ち自ら「あれは何ですか?」と標識やマークについて指導員さんに質問する姿も見られました。飯能教習所からの帰り道の標識や横断歩道などに気付いていました。

2022-11-01
秋の遠足

 今日は遠足日和。半袖体操服で歩いていても暑いくらいでした。

 年少はグランド、年中は阿須ちびっこ広場、年長はトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に行きました。

 それぞれの場所で木の実拾いをしたり、秋の自然に親しみました。

年少
年少
年中 ちびっこ広場
年中お弁当
年長 きのこの家
年長お弁当
2022-11-01
運動発表会

今年度も学年別による運動発表会が行われました。昨年度より観客も増え賑やかさが感じられ、子ども達も活気に満ち溢れての発表となりました。

担任のコメント

・競技前に保護者の姿を見付けて泣いてしまっている子もいましたが、ほとんどの子がやる気に満ちて全力を出せていました。競技後メダルをもらうと目を輝かせていました。普段とは違う頑張る姿が見られて良かったです。


・年中になり2回目の保護者への発表でした。朝から緊張気味の子も多く見られました。ですが気持ちを1つにして本番では笑顔で行なうことが出来、自信に満ちた顔で嬉しく思いました。発表経験が少ないですが、1つ1つを大切に行っていきたいと思います。

2022-10-31
年少 お散歩

 今日は円照寺へお散歩に行きました。

 遠出の散歩はあまりした事がないのですが、交通ルールを守りながら上手に歩き、予定よりもだいぶ早く到着し、沢山遊ぶ事ができました。

 鯉を見たり、追いかけっこをしたり電車を見たりとそれぞれ大いに楽しんでいました。今週は運動会練習を沢山頑張ったので良い息抜きができました。


2022-10-04
名栗チャレンジ②

★初めてのプラネタリウム★

室内の照明が暗くなり、星が映し出されると歓声がきこえました。夏の星座の説明をとてもよく聞きながら鑑賞していました。


★スタンプラリー★

6つのグループに分かれて行いました。急な山道を登ったり下ったり。足を一歩一歩踏みしめながら前に進みスタンプを探しました。


プラネタリウム会場へ
何が見えてくるのかな~
スタンプラリー マップを見て考え中
スタンプどこかな
おやつを食べ休憩
幼稚園に到着。みんな頑張りました。
2022-07-22
名栗チャレンジ①

今日は年長児さんの名栗チャレンジです。

名栗げんきプラザに行き、自然に触れ親しみ普段できない様々な事にチャレンジしました。

★ぶんぶんこま作り★

木で作られたコマにそれぞれ模様を描き世界に1つだけのコマが完成しました。

大きな観光バスに乗って出発
バスの中ではDVD鑑賞
はじめの集い
ぶんぶんこま作り(こまに鑢がけ)
素敵な模様をペインティング
ビュンビュン回転中
2022-07-22
七夕

 【担任の日誌より】

 ●今日は七夕もやしに参加しました。テラスに笹を飾っていたので、子ども達は「これを燃やしちゃうの~?」と不思議そうにしている子ども達でした。燃やす前の「七夕さま♫」を歌う際は、サマーコンサートで歌っていた曲ということもあり、大きな声で歌ってくれ驚きました。燃えている煙を見て「あれがお空に届くのかな」と言っている子の姿がありました。


 ●短冊に書かれたお願い事は1人で書いた子、お家の人と一緒に書いた子等、一生懸命書いてありました。年少児の時はお母さんの字だったものが、年中になり自ら書いてきてくれたという事もあり、一人ひとりがお願い事を口にして煙を見ていました。七夕について知ることができ、とてもよい経験となりました。


2022-07-08

①炊き込みごはん・タンドリーチキン・ブロッコリーのごま和え・じゃが芋のみそ汁


②ハヤシライス・キャベツのごま和え・果物


③マカロニカレーグラタン

2022-06-28
脱穀

 昨年の11月に麦蒔きをし、1月の麦踏を経て今月麦刈りをしました。そして、今日は脱穀です。

【先生の日誌より】

●年中

 初めての体験だったので脱穀機の音の大きさに怖がる子、泣いてしまう子が多いかと思いましたが、一人も泣く子が居なく、逞しく感じました。また、機械に入れると上のお米みたいな所がなくなるよ!と伝えると、じっと観察していました。様々な事に挑戦して学んでほしいと思います。

●年長

 前日、子ども達に年中さんの時も脱穀をした事を伝えると覚えてる子が多く「あれか~‼」と楽しみにする子不安がる子がいました。いざ脱穀が始まると麦の穂を持ち実の部分を触ったり中の粒をとってみたり、待っている時間もしっかり観察していました。脱穀機の大きな音が近づくにつれ顔が強張る子もいましたが皆しっかり目を開けて機械の動く様子を見ていました。このあと小麦粉になり、すいとんになる事もよく理解し今日の脱穀を取り組むことができました。


畑の先生と一緒に
年少さんは見学です。脱穀機の大きな音にびっくり
2022-06-28
動物村(未満児)

担任の日誌より

 今日は動物村がありました。沢山のご家庭からエサのご協力をして頂きまして、感謝致します。早速、外へ出て、お馬さんに順番で乗らせて頂きました。ヒヨコ、ウサギ、モルモットと抱っこしたり、ヨシヨシとなでたりと触れ合え、エサあげを果敢にしていて終始楽しそうでした。

2022-05-24
このページのトップへ